こんにちは!ブログにお越しくださりありがとうございます♪
一年前スキル0から在宅ワークを始めた
アラフォーママの「りつ」です。
現在は「インスタ運用代行」として働いています。
まだまだ子どもが小さいと、育児と仕事の両立って難しいですよね。
外に働きに出ていると、毎日送迎や家事に追われて1日が終わる。
気力も余裕もなくていっぱいいっぱい…
それでいて、将来に対する不安もたくさん…
子どもの教育費やこれからの生活…
スキルなんてないけど、将来のために少しでも自分で稼げる力をつけたい。
すべて私の切実な悩みです。
でも、だからこそ気づいたんです。
『家で働く』という選択肢が、私たちにとって最適な解決策だということを。
・家で働きたいけど実際どうなの?
・難しそうだし、何をすればいいのかわからない
・特別なスキルはないけど、初心者でも本当に仕事ができるの?
そんなふうに思っていませんか?
実際、最初は多くの方がスキルなしからスタートしています。
私も最初はスキルを身につけることからスタート。少しずつステップしてきました。
そして一年間在宅ワークを経験し 「いいことしかない!」 と実感しています!
スキルなしママに在宅ワークがおすすめな理由5つ

※在宅ワークというと
✔️在宅勤務のある会社に雇われるか
✔️自分で在宅の仕事を探してきて個人で働くか
のどちらかになるかと思いますが、今回は後者を前提にお話ししています。
① 家族に合わせて柔軟に対応できる
外で働いていると、子どもの発熱や保育園からのお迎え要請に
「休みにくい」「周りに申し訳ない」と罪悪感を感じることってありませんか?
私自身、子どもの心配もしたいけど
それより先に仕事の心配をしてしまう自分が嫌でした。
でも在宅ワークなら、子どもが熱を出したら「今日は休もう」とすぐに判断できる。
「熱っぽいかも…」という子どもの小さな訴えにも、余裕を持って対応できる。
これが自分でも驚くくらいストレスフリー!!
会社や周り気を遣うということは
思っていた以上にストレスになっていたと改めて気づきました。
先月は子ども2人が代わるがわるインフルエンザにかかり
保育園を2週間お休み…この時も在宅ワークで良かった!と心底思いました。)
「家族優先の働き方」ができるのが最大のメリット!
自分の精神的負担もかなり軽くなります。
② 働く時間を自由に決められる
会社員やパートであれば、日中など決められた時間でしか働くことができませんが
「納期ベース」のお仕事が多いのも在宅ワークの魅力。
子どもの急な体調不良や通院で日中に仕事ができなくても
子どもが寝た後の夜中に集中して作業をすることも可能です。
納期さえ守れば、「朝型」「夜型」などライフスタイルに合わせて働ける。
私は現在妊娠中ですが、その日の体調によって昼寝をしたり
朝活をしたり夜活をしたり…
柔軟に働くことができるのが、すごくありがたいです。
時間の融通が効くから、育児と両立しやすい!
③ 自分で仕事を選べる
育休で前職に復帰したとしても、子どもの送迎など制約ができた中で
まったく同じ仕事ができる訳じゃないですよね。
また、主婦や子育てママが外で新しく仕事を探すとなると
どうしても「仕事内容」より場所や勤務時間などの「条件面」で
選ばざるを得ないことも多い。
「やりたくない仕事」もやらないといけないし
「やりがい」なんて二の次。
私も実際に、子どもが2歳のときに引っ越し・転職を経験したので
初めから時短勤務をさせてもらえる勤務先などなく
選択肢はものすごく限られていました。
でも在宅ワークなら、「これをやりたい!」と仕事を選ぶことができます。
「好き」までいかずとも「苦じゃないこと」「自分が選んだこと」で
仕事の楽しさは180度変わってきます。
私も実際に楽しい!と思えるお仕事ができ
やりがいを感じながら働けています。
やりたい仕事に挑戦できる=働くモチベーションがアップ!
④ スキルを磨きながらキャリアアップできる
スキルゼロ・未経験からでも始められる仕事が多いのも在宅ワークの一つの魅力。
私も実際にスキルゼロから始めましたが
続けるうちに「できること」が少しずつ増えていくのを実感しています。
自分の成長をリアルに実感できるのはすごく嬉しく、
もっとスキルを磨くことで「収入アップ」や「仕事の幅を広げられる」可能性にも
気づきました。
私は現在インスタ運用代行として働いていますが
もっとマーケティング力を磨いて、仕事の幅を広げていきたいと考えています。
WebマーケターやSNSコンサルタントやWebディレクターetc…
得意や興味に合わせて、仕事の幅を広げていくことが可能なんです。
会社員歴10数年、転職3回…
何も積み上がってない、キャリアなんて諦めていた私でも
キャリアアップを目指すことができる!
スキルを磨けば、将来の可能性がどんどん広がる!
⑤ 収入の上限がない
育休から復帰して時短勤務になった途端
ガクッと収入が落ちて凹んだ経験はありませんか?
会社員は給料が決まっているし、頑張っても収入はなかなか上がらない。
昇給する未来も見えないし、むしろ収入は頭打ち…?
そんなふうに思っているママは多いのではないでしょうか。
でも、在宅ワークはスキルや経験を積めば収入アップの可能性が広がります。
副業から始めて、将来本業にすることも可能ですし
実際に副業が本業の収入を超えている人もたくさんいます。
頑張った分だけ、収入に反映される!
まとめ|スキルなしママこそ挑戦すべき働き方

いかがでしたか?
在宅ワークは「家で働ける」だけじゃなく
「将来の選択肢を広げる働き方」ができます。
仕事と育児の両立に疲弊して
仕事の「やりがい」も「収入」も「キャリアアップ」もぜんぶ中途半端で諦めていた私が
全部あきらめなくていいんだ!と感動した働き方。
未経験から始めて一年、「いいことしかない!」と実感しています。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
この記事が、家で働きたいけど実際どうなの?
難しそうだし、何をすればいいのかわからない…
という子育てママの背中を押せたら幸いです。
📌 「スキルなしでもできる在宅ワークって、実際どんな仕事があるの?」
→ 👉【おすすめ在宅ワーク5選】はこちら!
📌 「逆に、やめたほうがいい在宅ワークは?」
→ 👉【おすすめしない在宅ワークとは?】はこちら