このブログにお越しくださりありがとうございます。
一年前、スキル0から在宅ワークを始めた
アラフォーママの「りつ」です。
いざ『在宅ワークを始めたい!』と思っても
✔️どの仕事が自分に合っているのかわからない。
そんなふうに悩んでいませんか?
育児の合間に少しでも収入を得たいと考えて、色々と調べたものの
どの仕事が自分に合っているのか分からず迷ってしまう。
そんな初心者ママは意外と多いんです。
せっかく貴重な時間を使うなら
「思ったより稼げない」「効率が悪い」と後悔したくないですよね。
この記事では、初心者ママが最初に選ぶと後悔しやすい在宅ワークの特徴を3つ
ご紹介します。
このポイントを押さえれば
きっと後悔のない自分にぴったりな在宅ワークを見つけられるはずです♪
ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
初心者ママにおすすめしない在宅ワーク3選
①スキルが身につかない
一番おすすめしないのはこちら。
やってもやってもスキルが磨かれないお仕事です。具体的には…
などなど
スキルが身につかない仕事ということは、スキル0でも始められる仕事。
スキル0から始められる誰にでもできる仕事は
その分単価も低く、稼げないものが多いんです。
長時間作業しても時給換算すると最低賃金以下になることも。
(恐ろしい…!)
✅低単価で疲弊しやすく継続が難しい。
✅応用できるスキルがないため、収入が上がる可能性も低い。
②時間を切り売りする仕事
時間の決まったシフト制や、時間が固定されているお仕事です。
具体的には…
・アルバイト
・電話オペレーター
・カスタマーサポート などなど
子育てをしていると「子どもが急に熱を出した!」など
イレギュラーなこともしばしば起こりますよね。
そんなときでも、シフトに入っていると休みにくい。
育児と両立しづらく、ストレスになります。
また仕事の時間が決まっているため「子どもが昼寝したから今のうちに働こう!」
といった柔軟な働き方ができないんです。
また、やった分しか稼げず収入が増えにくいのも特徴。
時給制=働かないと収入ゼロ。
育児の都合で働く時間を減らすと、当然そのぶん収入も減ってしまう。
比較的単純作業のため、①と同じく
スキルが身につかず、将来のキャリアになりにくいのが難点です。
✅育児と両立しにくく柔軟な働き方ができない
✅やった分しか稼げず収入が増えにくい
③ハイリスクハイリターンな仕事
具体的には
「初心者でも簡単に稼げる」と書かれた広告も見るかと思いますが、実際はリスク大。
知識なしで始めてしまうと、大事な家計のお金を失う可能性も…!
高額スクール経由の副業は怪しいものも多く
「簡単に月10万円!」などの誘い文句で
最初に数万円~数十万円の投資が必要なものも。
実際には稼げず、損をするケースが多い。
✅甘い誘い文句には注意!怪しいものやハイリスク案件かも!
✅最初に大きな初期投資が必要な仕事は、挫折した時のリスクあり。
スモールスタートできるお仕事であれば、挫折しても問題ないですよ。
まとめ|せっかく時間を使うなら未来につながる仕事を
いかがでしたでしょうか?
初心者ママが「時間をムダにした…」と後悔しがちなお仕事の特徴を3つ紹介しました。
✅ スキルや実績が積み上がらず、将来の仕事につながらない
✅ やった分だけの報酬しか得られない(時間の切り売り)
✅ リスクが高く、稼げるかどうかが運に左右される
「続けるほどスキルが伸びる仕事」がおすすめです。
Canvaを使ったデザインやライティング、SNS運用は
比較的簡単に始められて「やればやるほど価値が高まる仕事」です。
せっかく大切な時間を使うのであれば、「将来のキャリアにつながるお仕事」
「スキルを育てる働き方」を選んでみてはどうですか?
具体的にはこちらの記事でおすすめの在宅ワークを紹介しています!→こちら
最後までお読みくださりありがとうございました!^^